[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
終わりました。津軽森。。。。
(あと2日くらいやりたかったな。。。)
二日目の今日は、昨日の教訓を活かし
1時間早く出発しました。
現地につくなり、早々と店舗を作り、早々に準備!
昨日はパスタのランチボックスが売り切れるまで
ただただ焦ってばかりで全然余裕がなかったのです。
あっ、ちなみに今日の写真は
古川家ダディが撮ってくれたものです。
私、帰ってからカメラロールを開いたら
一枚も撮っていませんでした。大丈夫か?私。
引きました。
ですがダディの写真はどれも素敵なので
こうして拝借させていただいています^^
店舗の雰囲気もすごく伝わる写真ばかり。
朝方の天気とはうってかわって
イベントが始まる頃にはすっかり晴れ模様!!
昨日よりも気温が低く、風が気持ちよかったです^^
ザ!山!という感じで、のんびり。。。ほのぼのしてきました。
「すべてはこの2日間のために。」
この津軽森を迎えるにあたり
数々の選択をする際あえていつも「大変」な方を選んできました。
気合入ってますね~!なんて言われることもしばしばでしたが
気合がなくてできるか。と可愛げのない事を思っていました。笑
いらしていただくお客様のために
どこまでのパフォーマンスができるか、どこまで私達自身が挑戦できるか
初参加にあたり、未知なことが多く不安もありましたが
結果、とても充実した2日間を過ごすことができました。
そしてPastaYaのランチボックスは
両日1時間半で完売というありがたいおまけつきで
(二日目は準備もしていたので1時間半を切ってました)
すごく嬉しい結果となりました。
イベントだから売れるだろう
イベントだから。。。とその魅力に乗っかって
自らを妥協するのではなく
イベントの魅力を邪魔しないよう
そしてイベントの魅力に馴染めるよう精一杯頑張ろうと思ってきました。
また、そのことがお客様に対する誠意でもある。と思っています。
そして何度もしつこいですが
「このメンバーだから」できたことです。
不思議と、あまり皆このテントから離れないんですよね。笑
パスタが完売するまでは、鬼のような忙しさなのですが
その後はこのようにのんびりとした雰囲気で過ごしていました。
普段インドアですがこのメンバーといると
不思議とアウトドアも良いな。。。と。笑
山サイズの虫たちには驚きの連続でしたが
笑って受け流せたのもこのメンバーだったからでしょうね。
話はもう来年の津軽森の話へ。。。
(参加させていただければの話ですが^^)
実際に行ってみてからの意見もかなり多く出てきましたので
もちろん津軽森だけではなく
今後の1dayKafeとしての活動にも活かしていきたいと思います。
また、明日からPastaYaは通常営業に戻ります!
2日間が濃厚すぎて
もうずいぶん店舗営業をお休みしているような感覚なのですが(笑)
明日からまたPastaYaもよろしくお願いいたします^-^
PastaYaはただいま「1dayKafe」として津軽森に参加中です!
(1day Kafeを100倍楽しめるブログはこちら。)
今日の様子の前に先にお知らせです^^
明日は津軽森のイベントが9時からですが
PastaYa「ナポリタン&津軽鶏ソテー」のみ、10時より販売開始いたします。
その他
豆人「津軽森ブレンド珈琲」
古川家「選べる津軽森サラダ」に関しましては
9時より販売いたします!
こちらどうぞよろしくお願いいたします!!
そして今日の様子。
(画像:https://twitter.com/Tsugarumori)
たくさんの方に並んでいただきました。
お待たせしたお客様も多く、また数量限定のため売り切れてしまい
お買い上げいただけなかったお客様も。。。
この行列の先に1dayKafeの店舗があり
こちらの画像は、さきほど津軽森実行委員様がツイッターに様子をあげてくださったのを
見たのですが。。。
これほど行列ができているとは思いもしませんでした!!
というのも、目先のお客様で手一杯目一杯で
行列の状況など、スタッフ誰一人として把握できませんでした。
後からこうして画像を見たり、お客様から
すごい行列だね!!と話しかけていただいて判明した事実。
ただただ、ありがとうございます!との言葉でしかなく
また、今日はとても暑い日で日差しが強いなかお待ちいただいて
本当に感謝でしかありません。
10時過ぎより販売したPastaYaの「ナポリタン&津軽鶏ソテー」も12時前には
完売いたしました。
明日は今日よりももっと早く現地に入り、準備をして
10時よりお迎えしたいと思います。
怒涛の2時間を過ごしました、、、
津軽森というイベントの偉大さを改めて感じました。。。
そしてこのようなイベントに参加させていただいて、本当に嬉しいです。
明日もまた、今日のようにスタッフで協力しあい
頑張りぬきたいと思います^^
津軽森のスタッフさんに撮っていただきました^^
まだ色々振り返るには、明日もあることですし!
今日はこの辺で、、、
とにかく早寝します。笑
明日ご来場予定のお客様
どうぞお気をつけていらしてくださいね^^!
お会いできることスタッフ一同心より楽しみにしております!
津軽森、ついに明日から始まります~!!!
津軽森HPはこちら
本日は明日からのメニューや、私達の事、そして今までの記事を
(PastaYaの店舗営業は本日のディナータイム~31日までお休みいたします)
まずはMENU!!
じゃん!!!
どのメニューも30日、31日二日間限定メニューです!
PastaYaより
「ナポリタン&津軽鶏ソテー」800円
ファンも多いシェフのナポリタン。そして今回は旨みの強い津軽鶏のソテーも入れた
ランチボックスを販売いたします!
右下のカップには
PastaYa自家製ドレッシングとマヨネーズを混ぜた
特製ドレッシングが入っています。
津軽鶏ソテーにつけてお召し上がりくださいね☆
尚、当日はこの自家製レモンドレッシング&自家製かえし醤油も
いくつか持って行きますので、ぜひどうぞ~^^!!
そして。。。
フライヤーでもったいぶっていたこちら。
特典って何よ!!??というところ。
もったいぶらないで本日発表しますね。
イベントなので、めちゃ太っ腹企画です!!
☆当日ご来場いただいたお客様へ☆
・パスタソースご注文のお客様「送料半額」!
・3000円以上お買い上げのお客様へ「ナポリタン」ソース1人前分プレゼント!
PastaYaではパスタソースをオンライン販売しております。
オンラインショップはこちら。
そして今回オンライン販売のソースの注文を津軽森でも受付けたいと思います^^
(パスタソースは後日クール宅急便にて発送いたします。)
ご希望の方やお問い合わせの方は
ぜひお声がけくださいね~!
ではメニューの続きに戻りますね。
古川家より
「選べる津軽森サラダ」400円
料理研究一家「古川家」より(HPはこちら)
ランチボックスにピッタリなサラダが登場いたします!!
ランチボックスだけでは正直、、、栄養偏りまくり。
でもただのサラダ(野菜の詰め合わせのような)だとイベントとしては
ちょっとメニュー的に弱いんですよね。
それに、古川家マミィが納得しません。
見た目ほわわ~んの中身ストイックですから!
そして出てきた試作品が。。。
さすが食育イベントの常連!古川家の着眼点に感動しまくりの
ラインナッッッッツ!(ラインナップ)
野菜を美味しく、そして新しい発見とともに。。。
普段店舗を構えていない「古川家」マミィの味を楽しめる唯一の場所。
日ごろ家族を想いながら料理を作っているマミィならではの津軽森サラダ。
いくつか試食をしたシェフをはじめ私と慶ちゃんも「ん~~!!美味しい!!!」と舌づつみ。
野菜嫌いの方でもきっと大丈夫。
なぜなら、、、このサラダには「セロリ」が使われているものがあって、私は普段セロリが苦手なのですが
「ペロリ」と食べられました。ていうかむしろ美味しくいただけました。
そんな魔法のサラダでもあります。
そして。。。当日のメニューはこちら☆
・柑橘コールスロー
・新生姜入り! 和風ピクルス
・旬! チンゲン菜のナッツ和え
・フレッシュ大根のにしん漬け
・りんごたっぷり! 水キムチ
ぜひぜひどうぞ^^!
豆人より
「津軽森ブレンド珈琲」400円
(豆人HPはこちら)えっ、お高!!!
って思ったそこのあなた。
お値段以上、ニ○リばりの珈琲です。
(すでに豆人常連のお客様は納得価格ですよね^^♪常連客の皆様、豆人の珈琲はここが違うのよ!!!!と周りの方に吹聴して歩いてくださいね。笑)
そう、この豆人の珈琲は
ハンパじゃなく美味しい!!!
私、珈琲は好きなのですが、苦いのがダメ。(じゃあ珈琲好きとか言うな!笑)
周りが引くほど甘い珈琲が大好き。
でも。。。 豆人の珈琲を飲んで、初めて珈琲の苦味が美味しいと思いました。
「豆人の珈琲ならば、ブラックで美味しく楽しめます!!」
そして豆人の珈琲は「イッツ ブラック!!!!」に限ります。
香り、そして後味にも注目してくださいね。
津軽森のロケーションで、たそがれながら味わってください。
(もちろん当日ミルク&砂糖も用意していますのでご希望の方はお気軽にどうぞ^^)
珈琲好きな方にはもちろん
私のように、珈琲甘くないと無理!!という方にも
ぜひこの「津軽森ブレンド」を飲んでいただいて
こんな珈琲あったんだ!!!と驚いていただきたいです^^
この「津軽森ブレンド」もこの2日間限りのブレンドです。
山々の地に合った爽やかなブレンドとなっておりますので、どうぞお楽しみください!
メニューをざっとご紹介しましたが。
今更聞けない。
ねぇ、そもそも「1day Kafe」ってなんなの?
でも。。。今更聞けるわけがない!!そんな雰囲気じゃない!!と思っているあなたへ今一度。
「1day Kafe」ってなに?
1day Kafeとは
PastaYa×豆人×古川家のコラボユニット。
イベントを企画し、「その日限り」という意味の1dayそして「Kafe」とは、メンバー全員のイニシャルが「K」ということで
これも何かの縁。「cafe」ではなくあえて「Kafe」に。
(単語のスペル間違えではありません。笑)
コンセプトは
3組の“K”が織りなす1日だけのくつろぎカフェ
3つのギフト「心」「香り」「気づき」でおもてなし
元々仲の良かった豆人スタッフ慶ちゃん、そして古川家夫妻とコラボすることで
単体ではできなかったこと、各自の強み、各自のこだわりを
いっぺんにまとめて堪能できる!
それが「1day Kafe」の特徴です。
私はこんな感じでちゃらんぽらんで、
楽しいこと、しよ~!!みたいなノリでここまでやっているような人間ですが
そうしていられるのも、周りの方々の力ありき!
そして利益的なつながりではなく
信頼できるメンバーだからこその雰囲気も大切にして
皆様をお迎えしたいと思います^^
ではでは!!
皆様明日からのイベント、心よりご来場をお待ちしております!!
※両日ともに10時頃より販売を開始いたします。全メニューには数に限りがございます。
なくなり次第終了とさせていただきます。
【津軽森ブログおさらい】
新しい日付順に、今までの津軽森についてのブログのリンクを貼りますね^^この記事を読んで1dayKafe通になってくださったら嬉しいです(笑)
津軽森イベントに関して強靭なバックアップをしてくださった方。
(http://pastaya.blog.shinobi.jp/Date/20150528/1/)
イベント会場でリハーサル!
(http://pastaya.blog.shinobi.jp/Date/20150527/1/)
1dayメンバー全体ミーティング!
(http://pastaya.blog.shinobi.jp/Date/20150524/1/)
我が家で朝活!!
(http://pastaya.blog.shinobi.jp/Date/20150520/1/)
当日の場所が決まりました~!!
(http://pastaya.blog.shinobi.jp/Date/20150515/1/)
テントリハーサル1
(http://pastaya.blog.shinobi.jp/Date/20150409/1/)
ロゴが完成!そしてミーティング
(http://pastaya.blog.shinobi.jp/Date/20150403/1/)
参加決定が決まったとき。。。
(http://pastaya.blog.shinobi.jp/Date/20150314/1/)
津軽森カウントダウンブログ。
昨日から勝手にカウントダウンブログたるものをやっています。
ここ最近は、もっぱら天気予報ばかり見ています。
というのも。。。
(なんで日曜日だけ...)
オセロみたく、晴れにひっくり返ってくれませんかね?笑
まっ、週間予報なんてあまりアテになりませんし、実際雨は雨でも、さらっとしか
降らないかもしれませんし!(強がっています)
んでもアテに。。。というか信頼している方が
火曜日に「アカン!」と言っていたので、マジでビビッています。
その信頼する方とは。。。
(http://diange.jp/)
diangeオーナー「木村隆之氏」
いつもヘアスタイルにとどまらず、何かとお世話になっている木村さん。
その木村さんが「アカン!」(注:大阪の方ではありません。笑)と言っているので
少々焦っています。
というのも。。。
以前カットしてもらっている際にふと天気予報の話になり。。。
私が「週間予報もコロコロ変わってなんだかわかんないですよね~」なんて
ふら~っと話したら。。。
木村氏「あぁ、僕はね、昔からずっと天気図みて判断してるんですよ。」キリッ
(注:美容師さんです)
えっ!!!てなりますよね。そりゃあなります。
でも説得力たっぷり。なぜかというと、私の中で木村さんは「歩くWikipedia」
とにかく多岐にわたり知識が豊富!!
毎度毎度学ばせていただいています。
そうそして、アウトドア事情にも詳しいんです。
(以前のブログより。)
このときは津軽森で使うテントやテーブルとかどうしよう~
とざっくりした質問をしたんです。
色々調べるよりも、木村さんをあたった方が、早期解決になるんですよ。
私達、何も持っていませんし、どこから手をつけたら良いですかね?と
とんでもない質問してきました(笑)
木村氏「テントはね、○○さんが持っているよ。慶ちゃんが繋がるから言ってみると良いよ」キリッ
木村氏「テーブルもね、○○さんが持っているはず。あとうちにもあるから、それ貸すよ」キリッ
もう早期解決どころか、その場で解決してしまったんですよね。笑
木村さんが持っているテントも、すごく良いんですがテクニックがある程度必要。とのことで
断念しました。木村さんが言う「テクニック」は
きっと私には習得するまでかなりの期間が必要でしょうね。。。泣
そんなこんなでもう木村さんに段取りを組んでもらったんです。
そしてまた後日。。。
ちょうどこちら付近に用事があったとのことですが
わざわざお店に寄ってくれた木村さん。
木村氏「テーブルはかくかくしかじか・・・・」キリッ
木村氏「あと当日コーヒーはその場で淹れるんだよね?お湯はガスで沸かすの?ガスはね、「イソブタン」というのが多く入っているのを選んだ方が良いよ。あそこは山で気圧が通常より低めだから、安いのとかだと火力が落ちちゃうから。。。」キリッ
圧倒されまくりですよ。
さすが。。。歩くWikipedia。
逆に、知らないことってなんですか?笑
もうなんとも言えない視線を送りながら見送りました。笑
木村さんのアドバイスがなかったら。。。
想像したくないですね。てんやわんやですわ。
そして先日ふと木村さんからメッセージが。。。
ん?
(慶ちゃんの勤める豆人と、deangeがめちゃ近くて、主に慶ちゃんに
色々受け取ってもらっています。)
「お世話にぬります!」
いや~どこにいても発揮しているんですね。
慶ちゃん。。。慶ちゃんに逃げ場はない模様。
私にこうして集ってくる。笑
その後も木村さんとメッセージをしていたら。。。
あっ。。。あれ?
木村さん?笑
(「僕はね、昔から天気予報は天気図みて判断するんですよ」キリッ)
あれ?
あっ。。。。笑
んでも木村さんには最大の弱点(?)
「手がデカい」
があるんでここは慶ちゃんと違いいたしかたないんですよね。
というか、手だけじゃなくて、、、
背もめちゃ高い。確か192センチですよ。
んでもイ、、、イメージがっ(笑)
私の中で木村さんって、、、
いや、ユーモアはたっぷりあります。キリッとかしながら
とっても面白くて、いつも笑わせてもらっています。
そして木村さん自身もシュールな笑いが大好物です。
ですがやはりこういったおトボケイメージは全くなく。。。
また違った一面を発見してしまいました。笑
そしたら。。。
昨日!!!
きたっ!!!
失礼ですよね。めちゃお世話になってる方に対して。
しかもお客様としていらしていただいたのに、
きたっ!!!だなんて。
でもドアの外に立っているのを見た瞬間から(長身なので本当に目立つんです。すぐ
分かります)
なぜか感覚は「きたっ!!!」笑
写真を見てくださいよ。
このキッズフォークと間違えそうになるくらいのサイズ感。
これ普通にみなさん使ってるものですよ?
これなら。。。
これなら間違えても。。。
ぷっ。。。
あっ、いけません。つい本音が出てしまいました。
次美容院予約する時拒否されないか激しく心配です。笑
【番外編】
今朝木村さんの奥様から届いたLINE
(昨日パスタパンお持ち帰りいただいたんです^-^)
断面図の写真を。笑
古川家マミィも絶賛していた、シェフのパスタパンの断面。
それよりもこんなにキレイに切れることに驚く私。
(昨日私いつも適当でさーとか言ってたのに朝からおしゃん。)
奥様とは東野圭吾仲間だったりもして^^
昨日新刊のこちらもお渡ししました。
「嬉しい!読みたかったの!!」
(でしょでしょ~♪)
しかも私達にも差し入れでパンをくれて。
娘にも。
木村氏「こっちは加奈子ちゃんたちのだけど、このロールパンはモカちゃんにだからね」キリッ
美味しいものには目がない娘。
言われずともゴソゴソ出していました。
むしゃむしゃ。。。
よかったね^^
津軽森まであともう少し!
ということで。
カウントダウンブログを今日から3日間書きたいと思います~!
昨日は、うちの定休日にみんなの都合を合わせてもらって
現地にリハーサルしに行きました。
(初参加ですし、実際どんな感じか確かめたくて。)
昨日もめちゃ良い天気。
9時前に集合して、荷物を積んで。。。
出発!!
のどかな緑たっぷりな会場で。。。
平日だし朝だし人もいないだろうな。。。
そんな風に思いながら車中ワクワクしていったのですが。。。
あっ。。。あれ?笑
バスから何十人もの方が。。。
どうやらゲートボールをやるらしく。。。
当日この辺りであろうという場所はどうやら使いたい場所ならしく
少し離れたところでやって欲しいとのこと。笑
私たち、どうしてこういう日に当たってしまうんだろう。
ある意味強運。
まっ、どこでテントをたててみても、リハーサルには変わりない。
緑いっぱいの場所でたてると、また雰囲気も良いですね^^
ちょい外観らしきものも初公開。。。
(当日はもっと良い感じになりますよ^^)
今までイメージでしかなかったものが
実際に配置してみて、当日もどんな感じで動く?ということを
皆で相談して確認しあって。
慶ちゃんがね、現地に行ったら実際コーヒーを淹れてみたい!とかねてから言っていて
こちらのリハも。。。
トポトポ。。。
(贅沢でしかないこの光景。このロケーションでハンドドリップでいただけるなんて
幸せすぎる。当日はこの幸せを皆様にも味わっていただけます。)
そして。
みんな楽しみ!古川家マミィの朝ごはん!!
じゃーーーーん!!!!
うわ~!!!!美味しそう!!!
「簡単なものでよければ・・・」
と事前に言われていてこのクオリティ。
なんじゃこりゃ!
そしてこの隅に置かせていただいたこちら。。。
私が作ったパウンドケーキ。
(関連ブログ:久々に・・・)
恥ずかしながら、マミィと夢の共演をさせていただきました。
(皆に出せるような感じに仕上がってよかった~笑)
もぐもぐ。。。
ゴクゴク。。。
「これはどうやって作るの~?」
「これめちゃ美味しい~!!」
などとまったりした会話が続きます。
癒し空間。
・・・・
すると。。。
「なもっ、なな、なもむね~」
えっ?パードゥン?
ただでは終わらない女。豆人スタッフ慶ちゃん。
こうやってみんな癒されて気が抜けているときを狙っていたかのようです。
和むね。って言いたかったんだよね。伝わるけどさ。笑
慶ちゃんはメールだけじゃない。
リアルな世界でも慶ちゃん語録が存在します。
そして私は見逃し、聞き逃しません。
えげつないですね。笑
楽しい時間はあっという間。
色々な意味で(笑)充実した朝時間を過ごしました。
やはり実際配置してみて分かった点。改善できる点。など出てきました。
昨日出た点は
テントの足場の固定問題でね。
アドバイスをいただいて、ブロック塀を使って~という案があってね。
私とシェフでホームセンターにもともと用事があったので
この点の解決策も。ということになりました。
解散後ホームセンターにて。
なんか良さげなものがあるじゃないの!!
これに足ごと入れて、なおかつ固定したらバッチリっぽい。
それぞれメンバーからの賛成意見をもらったので購入。
(ただでは終わらない女。豆人スタッフ慶ちゃん)
えっ、、、
ブロック兵。。。
こんな感じ?
(http://es.aliexpress.com/popular/lego-clones-minifigures.html)
笑。
慶ちゃんも気に入ってくれてよかったです。
すると慶ちゃんから飛び込んできたLINE。
どうやら日曜日の雨予報、昨日の時点でちょっとヤバいらしい。
というのも、天気予報よりも信頼のおける方がいてね。
(この方については明日。。。)
その方が「アカン!」と慶ちゃんがメッセージもらったらしい。
雨かぁ~
夕方とか。。。小雨なら良いんだけどなぁ~~。。。
気合でどうにもならないのが天気。
とにかく祈りましょ。
まっ!!雨でも全力でやることには変わりないですが!!!
(強がっています)
雨でもお待ちしています!!
(強がっています)
明日も津軽森ブログ、続きます^^
【番外編】
昨日のシャボン玉が楽しすぎた娘。。。。
朝起きるなり。。。
シャボン玉がやりたくて号泣。
朝から忙しいね。笑
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
2009年からPastaYaを始めました(当時大学4年)
2012年の移転を機にシェフと入籍
2013年の10月には娘が誕生しました。
娘が1歳になり、主にランチタイムに出勤しています^^