忍者ブログ
青森県弘前市駅前町15-6                      tel 0172328620 【定休日 毎週火曜日】
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





子どもって。。。
大人が見つけてほしくないものから目に付くらしい。。。





娘「あ~これもかちゃんのかもしれない。」


。。。。。。。



それはぁ。。。。(тДт)
お客様からいただいたおやつだよぉ。。。(тДт)



それはそれは可愛いパッケージも
無残にビリビリと破けて。。。
写真も撮ってないのに。泣



娘「かわいい~!!!」


そして食べ物だと分かったらしい。


娘「あけてちょうだい。たべたい。」


いいよいいよ。。。
私が娘の目に留まるようなところに置いたから悪いんだから。泣





嬉しそう。笑


これね、全然伝わらないと思いますが
見た目もめちゃ可愛いドーナツ。
焼きドーナツでね、フワフワなんだ。





おーおー。。。。






「超おいしい!!」


超っていつ覚えてきたんだ。。。!!


美味しいだろうよ。。。


ママにもちょうだい。






。。。。



「キャーーーーガハハハハ!!!」


「ママのちっちゃい~!!!ガハハハハ!!!」



パンくずのようなサイズで私に渡す。
相当気に入っているらしい。。。
(美味しいもんなぁ。。。)


「だ~め~よ~これもかちゃんの~!」


段々イライラしてくる私。
(大人気ない。笑)


まぁ~生意気になってきた!!
都合の良いように
「もかちゃんもうお姉さん」
「もかちゃん赤ちゃん」
これを使い分けるようになってきました。


お姉さん扱いも赤ちゃん扱いもせんわ!コルァ!!
と私にいつも叱られています。笑


早くも難しい年頃のようです。笑
PR




数日前のインスタグラムで投稿したこちら。
(pastaya kanaで検索するとすぐうちの店のランプモチーフが見つかります^^)


以前から取り組んでいたものが
ようやく出来てきました~!!!


「PastaYaオリジナル生ソーセージ」!!


ポイントが3つあってね

・長谷川自然豚使用(もちろん100%)
・「生」の状態であること
・塩コショウのシンプルな味付け


長谷川自然豚はもはや有名。とっても美味しい豚肉で知られていますよね。
オリジナルで作るのだから、せっかくだから県産でとびきり美味しいものを!


そして「生」の状態であること。
よくボイルしてあるのが一般的だと思うし
調理する際もとても楽なのですが。。。
やはりここはPastaYaのものを選んでいただく意味。というものを考えました。

一体何が違うの?というところなんですが
もう単純に「味」が全然違います!
旨みが新鮮!
パスタへの展開も考えて作ったものなので
旨みがなければ意味がありません。
やはり「生」はすごい!!


最後の塩コショウのシンプルな味付け。
これは私の勝手な好みなんですが
「なんかソーセージって、いらない香辛料多すぎ」
こういったことをすごく感じるんです。
もちろんそうった香辛料へのこだわりなどがあり
作られているものだと思うのですが
今回は長谷川自然豚を使っていますし
もうそのものの美味しさをサポートする塩コショウだけで十分!
このように判断しました。


また、塩コショウだけだとやはりアレンジが幅広くなります。
PastaYaではもちろん、パスタソース展開も考えていますよ^^
(これがまた美味しいのなんのって!早くお知らせしたいです。笑)


さらにさらに
こちらはPastaYaでも大人気の「石川ベーコン」を作っている
石川ハムさんで作ってもらってます!
県産豚を使って、弘前の工場で作ってもらうなんて
もう愛着湧きまくりですよね。
9月から販売開始したいと思います。
それに合わせて、パスタの方も^^


価格などはまた後日お知らせしますね♪
言いたくて言いたくてウズウズしていたので
ひとまずさっぱり。笑


色々何かと時間がかかるものでね。
仕方ないのですが、最近「待つ」ということも
一つの学びとして体感しています。
それだけに告知のよろこびはまたひとしお。。。^^


どうぞこちらもお楽しみに☆!
 




最近は
このような感じで見せるラッピングも^^♪


オンラインショップを始めたころは
パスタソースしかなかったので
まるごとクラフト紙で包んで。。。というのが
一般的だったのですが


その後グラタンやティラミスの登場で
まるごと包むと、ボコボコになってしまって
見た目がよくないんですよね。


そんな時は紙パッキンを使って
見せるラッピングにします^^


写真のときのご注文は
パスタソースにティラミスでした。


ティラミスが中から見えるとまた可愛いなぁ~と
お客様のご注文から学ばせていただくことが
たくさんあります。


そのたびに
このような機会をいただいて本当にありがたいなと思いますし
まだまだ可愛いものを追っていきたいなとも思います^^


ちなみに、時期的にも御中元時期でしたので
御中元のご注文も頂きました。





ティラミスのギフトボックスにのしをつけると
このような感じになります。


※予約販売になっていたティラミスを解除しました!
ラベルが入荷したので、順次発送&通常受け付けとなっております^^



このような感じで。。。
ご希望があればお気軽に備考欄又はメールなどでお問い合わせください^-^






 


昨日から雨模様の弘前ですが。。。



娘は雨が大好き。。。



雨がというか、雨具が大好き。
傘もレインコートも、長靴も大好き。


昨日は保育園に迎えに行くときにすでに雨が降っていたので
傘を持っていったのですが
家に帰って中に入ろうとするなり号泣。


「いやだおうちにかえらない。号泣」


傘をもっと持っていたかったそうな。。。汗





大人の傘だろうが
自分の傘だろうが何でも良いみたい。


今朝は朝から雨だったので
レインコートと長靴で保育園に向かいましたが
水溜りという水溜りを
まるで義務のように片っ端から入っていました。。。

(おかげで遅刻寸前だったよ!!)


大人があるけば数分のところ
娘と一緒にいるとその何十倍もかかる不思議。笑


「みずたまりのとこ、はいってもいいんだもんねー!!」
と騒ぎながらジャブジャブ浸かってました、、、


これは、、、
今日の帰りもどうなることやら。汗



 
昨日偶然見つけた記事。。。




http://basemag.jp/officialblog


PastaYaのオンラインショップでお世話になっている
BASE。


BASEは私のようなオンラインショップに対して知識がまるでなくても
とても簡単に開設できる場です。


オンラインショップは今年の2月から始めたのですが
トラブルは全くと言っていいほどないし
むしろどんどん便利な機能が追加されていて
ますます簡単にそして魅力的なショップ作りができます。


そのBASEが
ブログを始めたらしく。。。
(最初の記事が今月の11日だったのでめちゃ最近)


そこで紹介していただいていました!
全然気づかなくてね。

(PastaYaのオンラインショップはこちら




http://basemag.jp/officialblog


こちらを見ていただければ分かるかと思うのですが
さまざまなジャンルの商品を紹介しているようです。





私が特に嬉しかったのがここ。

「出かけられないママだって、外食の味を。」


オンラインショップを始めた
最も大きな理由だっただけに
めちゃくちゃ嬉しかったです。


特に取材をしていただいたわけでもないのですが
とても素敵にまとめていただいて、すごく嬉しかったです。





ブログの方からそのまま商品ページへと繋がっているようです^^





たくさん商品の方も紹介していただいて
本当にありがたい限りです。


ちなみにフェイスブックページも見つけました。
こちらも8月11日からスタートしたのかな。。。?


 


これまた素敵なキャッチコピー

「モノと出会って、物語に恋をする。」ですって。


そうなんですよね
その商品商品には作り手のさまざまな想いがあります。
そういった点を知ると、より商品に対しての理解が深まって
愛着が湧くものですよね。


PastaYaの記事だけではなくて
ぜひ他の記事も読んでみてください^^


「売り込み」のような文章は一切なく
とても気持ちよくその商品に対して知ることができます。


私は「売る」ための「誇張」されたようなフレーズや
いかにも「どうだ!この商品はこんなにすごいんだ!!」と
グイグイくるのが苦手でね。


もちろんキャッチコピーや
商品の魅力を伝えるという点では必要なことなのですが
買い手が引いてしまうような「いきすぎ感」は逆にイメージダウンなのでは?
なんて思ってしまうんですよね。
でも逆に特徴のない文章だと魅力に気づいていただけなかったり。
そういう事を考えると文章ってとても難しいのですが
「ほどほど」がちょうど良いのではないでしょうか。


BASE Mag.はそういった点でもとても読みやすいのでオススメです^^


今回はたくさんあるお店の中から
PastaYaを取り上げていただき、とても嬉しかったです^^






私と岡で
のらりくらりと
ゆる~く始めたYouTubeのOKチャンネル。


(毎週水・木夕方18:00頃公開しています)


中学生の頃から付き合いのある私達。
そりゃあもう
ゆるい以上にゆるい。
ぬるま湯動画が続いているんですが。。。


昨日と今日の動画はね
ぜひご覧頂きたく、こちらでもお知らせします~!!!!






岡はね、ファッションコーディネーターとしても活躍してるんですよ。
岡自身も昔はファッションに悩んでたとか、ホントかよそれって感じなんですが
どうやら本当らしいです。


今となっては彼女ファッションコーデアプリ「WEAR」で
フォロワー4000人超えですからね。
4000人っていったらもう大変ですよ!


大分前に岡と収録したときに
たまたまファッションの話になってね。


というのも私、ファッションに自信がない。
(娘のだと一つも悩まず決められるのに自分の事となると悩みまくるんですよね~)

岡のKOMOストールも欲しいんだけど、何色を選んだら良いか分からない。
手持ちの服もあまり考えなくて良いワンピースを選びがちだったりもします。
憧れのイメージはあるのですが、いざ購入となると迷ってしまう。
決して変な服装(笑)をしているわけではないと思いますが、自信はありません。

と共に、ファッション上達したい。
自分に似合ったものを悩まず選びたい。とも思っています。


岡がブログで「こんな方にオススメだよ」っていう項目あげてるんですが
ほぼ当てはまる。
そんなことをふら~っと岡に相談したら


ちょうど岡もセミナーを開こうとしていたらしく。。。


いやそれ私に先にやらせてくださいよ!!岡さん!!


ということで、どうせならOKチャンネルで公開授業にしましょう。となったんですよね~
たまたまタイミングが合ったパターンです。


ちなみに岡のセミナー詳細はこちら
http://ameblo.jp/komouo/entry-12063462828.html


私はこの中の、セミナー+3ヶ月実践コースっていうのをやってます^^


声を大にして言いたいのは
決して友達だから。とか仲が良いから受講しているわけではなく
岡から習いたい!と心底思えたので受講していますし
こうして動画で公開受講しています。


私、嫌いなんですよね。。。
仲が良いからとかそういう理由でこのブログを使うべきではないと思いますし
(これイマイチなんだけど友達だからなー)なんて気持ちでオススメしていたら
私自身が嘘になってしまうので。
それに読んでくださる方にも失礼だと思いますし。


なので私自身自分で良いと思ったものしか書きませんし
動画にも挙げません。
ブログも動画もマイペースにゆるりと続けていますが
そういった部分は線引きしています。


岡と私ではファッションの嗜好が全く違いますが
やはりそこはコーディネーター経験がものを言うんでしょうね~
的確なアドバイスをズバズバ。(いやグサグサw?)


360度どこから聞いても

「へぇ~!!!!」


そしてそういった刺激を受けるだけではなく
実践方法までも丁寧に学べます。


コーディネーターとはまた別に
彼女自身が人の話を聞くのがとても上手なんですよね。
なので自分では気づかなかったところにも
自然と気づいちゃうような錯覚になるのですが
そういうのも導き出してくれます。


そういうわけで
セミナー詳細は岡ブログが詳しく説明していますし
気になることがあれば、お気軽にお問い合わせしてみてください^^

http://ameblo.jp/komouo/entry-12063462828.html


これってどうなんだろう~
こういう場合はどう対応してくれるんだろう~
みたいなざっくりとしたお問い合わせでも全然大丈夫だと思います^^
岡は臨機応変型なので、その辺は問題ないです。


なにはともあれ、「少人数制」。
受けられる人数がかなり少ないので
気になる方は今すぐにでもお問い合わせしてみてくださいね~!!!


そして今日の動画では、岡から出た課題を紹介しています~!!
(今日の動画は本日18時頃公開です^^)





3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13 
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
kana
年齢:
36
HP:
性別:
女性
誕生日:
1988/03/30
自己紹介:
シェフの作るパスタが好きで
2009年からPastaYaを始めました(当時大学4年)

2012年の移転を機にシェフと入籍
2013年の10月には娘が誕生しました。
娘が1歳になり、主にランチタイムに出勤しています^^


ブログ内検索
バーコード
忍者カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]