青森県弘前市駅前町15-6 tel 0172328620
【定休日 毎週火曜日】
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
am8:45
娘を保育園に預けた後。。。
1dayメンバーの慶ちゃんとイシタさんで待ち合わせ。
というのも、津軽森とうとう今月だ。
直前にオウノウ!!となりたくないので
できることから、早めにスタート!!
今日は慶ちゃんと一緒に朝活で、内職しました。
んで、せっかくなのでイシタさんで待ち合わせして
朝ごはん一緒に食べよ~♪と。
(なんともゆるい朝活。切羽詰まってやるよりも気持ちにゆとりをもちながら準備するって大事です。どうせ前日そして当日はバタバタするのが目に見えている。こういう内職くらいはゆる~くやっていきたいものです)
ちなみに朝活第一弾の記事はこちら
(昨日のLINE)
「イシタの注射場で舞ってる」
打ってすぐ訂正。
慶ちゃんの得意技だ。
間違って舞ってても全然良いです。
なんならイシタさんに職務質問でもされちゃっテ!!
(慶ちゃんの愛車)
(なーんだ、やっぱり舞ってなかったか)
ガッカリしつつも
笑顔でおはよう!
我が家は家族そろってイシタさんのパンが大好き。
火曜日にまとめ買いするんですが、ホイホイ食べるのですぐになくなる。
きっと今日イシタさんのオーナーと店員さんに
(こいつらもう全部たいらげたのかよ!!)と思われたに違いない。
次々とトレーに乗っていくパン達。
シェフのリクエストも預かってきていたのでもりもり乗っていく。
そして食べる。
(朝活。。。?)
慶ちゃんがコーヒーも持ってきてくれて
なんとも優雅な朝食だ。
私と慶ちゃんが食べているのは
メロンパンにイチゴとクリームが挟まっているパンです。
これ私が本当大好きすぎて、慶ちゃんに以前あげたんですよね。
そしたら慶ちゃんも気に入ってくれて、2人で一番に取りました。
(朝活。。。?)
そして女という生き物は本当に器用なものだ。
食べながら飲みながら余裕でマシンガントーク。
朝から元気です。
(朝活。。。?)
(やっと始まります。朝活。)
この膨大なロゴに両面テープを貼って切って。。。
容器という容器全部に貼ります。
この印刷をしているときは、なんて果てしない作業になるんだろう。。。
と途方にくれましたが、いざ慶ちゃんと一緒にやってみると
話しながら進んでいくので何ともなかったです。
むしろ楽しいくらい。
慶ちゃんとも
「これあと恵里さん(古川家マミィ)もいたらあっという間に貼り終わるね~」と。
そんなこんなでお店の開店前まで二人でやって、あとはそれぞれ宿題という感じで終了。
順調順調♪
明日は古川家夫妻と昼活です^^
そして。
昨日娘が朝起きてすぐに「ベビーカーでいく。」と言い出した。
寝言か?と思ったらそうではなくて
ご飯を食べてるときも、着替えしてるときもひたすら
「ベビーカーでいく。」
今までベビーカーで登園したことがなかったのですが
私も別に反対する理由もないので言われるがままベビーカー登園。
先生のご好意で「ベビーカー置いてっても良いよ~!」とのこと。
帰りもベビーカーで帰ります。
家について、いつもならシェフに「ただいま~!」のはずなんですが。
はずなんですが。。。
なぜか号泣!!!!!
娘「いやだーーー!!!いやだーーーー!!!」
困惑する私とシェフ。
え?え?何々??
娘「でーーるーーー!!!!でるーーー!!!」
どうやら、あっさりベビーカーで帰ってきたのが腑に落ちない様子。
そりゃそうだ。いつもは寄り道しながら遊びながら歩いて帰ってきたものを
今日はスタスタベビーカーで帰ってきたんだもの。
(んでも、もとはと言えばアンタがベビーカーに乗るって言ったんじゃんか。。。)
そう思ったんですが、そんな理屈が通用するわけもなく。。。
外も暖かいことだし、時間的にも余裕があるので。。。
仕方なく外へ。。。
ご満悦。
さっきまで泣いてた子は誰だ?
この泣く⇔笑うの切り替えがすさまじく早い娘。
(早く帰りたい。。。)
私「もうおうちに帰ろっか?」
娘「いや!!」
(あ~面倒くさい)
本当、私はダメ親だ。
こんなダルそうな親がいて良いんだろうか。笑
スタスタ移動。
(面倒だけど、目が離せません。)
石の上しか歩けないというルールの遊び。
(面白いのかそれ)
石を歩ききってはまた戻る。
娘「もっかい。」
私「帰ろうっか?」
娘「いや!!!!」
ちーん。
おかげで上着や靴、パンツ、手のひらが真っ黒だ。
さすがにこの時間には帰ろうっていう時間まで遊び倒した娘。
放課後の部活気分の私。
心底面倒ですが。。。
気持ちのどこかに[外で遊ばせてあげたい]とあるので
こうして出てしまうんですよね。
出ているときは本当疲れますし、消耗するんですが
夕飯のときなんかに娘に「ありさんいたねー!」とか
「おそと、たのしかった」と言われると
なんだか次も断りにくいんですよね(笑)
娘も図太くて
私が「ママ外めんどくさい」とか言っても
「いや!!いく!!」ですからね。
傷つく気配すらないです。
むしろ無視して
「ママー!おーい!いーくーよー!!!」と言われておしまいです。
超オラオラですね。
物事によっては我慢を覚えなくてはいけないこともありますが
外遊びの誘いはできるだけ断らないで行けたらなと思っています。
今日は歩きで帰ってきますが果たしてどうなることやら。。。
PR
昨日はPastaYa6周年でした゚+.(・∀・)゚+.゚
そしたら個人的にも仲良くさせていただいている方から。。。
PastaYaの「ワイヤークラフト」
いただきました~(≧〇≦)
これ、すごくないですか?
全部!手作り!
いやぁ~元々器用な方だなぁと思っていましたが
それでも驚きました!
昨日のディナーにいらしていただいたようで
シェフもとっても喜んでいました^^
写真はシェルフですが
皆さんに見ていただきたいのでレジ前に置いています^^
(レジ前で写真をとったらなんだか雰囲気が伝わらなかったので、このときだけ移動させました)
私にはどうあがいてもできないですね。
どんな風に作るのか、想像すらできないです。
シェフは反対に、こういう製作系が好きで得意なので興味津々で
昨日は色々聞いたようです。
素敵なインテリアがまた一つ増えました^^
そしてこの超絶器用な作品を作った方は。。。
こちらのスタッフさん^^
greenfurniture
青森県弘前市代官町19-1
open10:30~19:00
毎週水曜定休日
http:/greenfurniture25.blog.fc2.com/
意識高いブログに癒されてください。。。
そして。
今朝PC事件が起きました。
インターネットを起動させようとすると、
「ヴォンっ!」とまぁ心底イラっとくる効果音とともに現れたエラー
昨日までは何事もなく動いていたPCに突如異常事態発生。
携帯で調べてみるも、まず検索の仕方がおぼつかなく
それらしいものを発見できなかったので。。。
古川大先生に問い合わせ。
(相変わらずの高速レスポンス。。。)
何が起きているのかすら把握していませんでしたが
とりあえず言われた通りに。
自分でも全然意味の分からない作業をしています。
想像ですが、多分以前のバージョンのものを削除する作業なんですかね。
私の頭では
マイコンピュータヲミギクリックシテ、プロパティッテイウノヒョウジデキタラ。。。
もうこんな感じ。笑
かろうじて日本語を理解しているようなレベル。
もう一個一個。
はいorいいえの選択すら自分でできません。
真剣です。
ていうかPCに対してフツフツと怒りが。。。
よく分かりませんが、PCで何かが起きています。
「しばらくお待ち下さい」
ただただこの文章にまたイラッ
(しばらくなんて。。。待ってられるかぁ~!タイムイズマネー。時間は有限なんだよ。
娘×PCの相性が悪すぎて、PCは娘がいない間に終わらせたい。)
しかし、むなしく惨敗。
第一の手段で状況が変わらず。
また「ヴォンっ!」
泣きつく私。
次々と次の一手をくれるダディ。
もはや神ですよね。
でもここで結構つまづいたんですよね。。。
ダディのリンクを開こうにも、インターネットにアクセスしようとすると
例の「ヴォンっ!」なのでもはやこれまでか。。。と思いました
もう途方にくれますよね。
でもダディには本当感謝でしかありません。
ダディがいなかったら「ヴォンっ!」から一歩も動けない私だったのですから。
ここまで付き合わせてしまって、ただただ申し訳なく
PCへの怒りは次第に自分への怒りに。
そうなんです。私の知識がないためにこのような事態になり
ダディにも迷惑をかけてしまっているという。。。
だんだん頭もおかしくなり
(古川家は私にとってメッカだな。。。古川家の方角はどちらかしら。。。)
なんて本気で考えたりして。。。
そしてついに光が!!!
とにかく古いものを消したということは、新しい何かが必要なんじゃないかと。
そしてその新しいものを取り入れるためには、インターネットという手段が遮断されていたので
他の策を、、、と考えた結果みつけたこの画面。
でもこれまた普段扱っていない画面すぎて不安だ。
またダディに指示を求める私。
すると!!
ダディからもGOサインがでた!!!
そして。。。
な・お・っ・たーーーー!!!!
もうロッキーのGoing the Distanceが大音量で私の中で流れましたよね。
チャララ~ラ~ラ~ララ。。。。
何はともあれ自分の知識不足を呪います。
そしてダディには度重なる感謝の意。。。
さらに「また何かあったらいつでもどうぞ!」などという。。。
ありがたい事この上なし。
これからもきっと分からないことだらけだと思いますが
同じ失敗はしないようにしようと思います(тДт)
今朝!!!
パスタソースのカタログが届いた~~~゚+.(・∀・)゚+.゚
(カタログブログ1はこちら)
(カタログブログ2はこちら)
(カタログブログ3はこちら)
いやいやいや。。。
5月中にとは思ってたら
4月中に。しかもPastaYaを開業して6年目となるこの日に届くとは。
運命ですね。嬉しいです。
ぺらっ
良い感じですね。。。
さっそく折りたたみます。
言い忘れましたが、当初A4で予定していたんですが、そこまでの大きさはいらないだろうと判断してA5の二つ折りになりました。
娘が、ジュースをこぼしたようなんですが
気分が高まっているのでヒラヒラとティッシュを渡して
「拭いておいてね」
と華麗にスルーしました。
そしてこの注文用紙も折りたたんで。。。
スッ。
このような感じでお店には置いています^^
注文方法は実際にご覧頂くのが一番かと思うのですが
・オンラインでの注文になれていない方
・オンラインでの注文が面倒な方
向けに作ったものです。
こちらの注文用紙はFAXまたはメールで注文を受け付けられるようになっています。
(ただこちらの場合支払い方法が、銀行振込、代金引換、店頭支払いとオンラインショップよりは支払い方法が少ないです。オンラインショップはこちらに追加してクレジット払いとコンビニ払いに対応しています)
ご自分に合った注文方法をお選びいただくと良いのかなと思います^^
メールの場合は、もちろん本文に注文用紙に書かれている必要事項を入力していただいても良いですし、書く方が楽って方は、記入したものを写メなんかに撮って添付しても結構です。
私に伝わればそれでOKです^^
一番お客様にとって良いのは
常にパスタソースの在庫があるという形だと思うのですが
いくら冷凍といえどもやはり日に日に質は下がっていきます。
ご注文方法のバリエーションは増やせても
注文を受けてからお作りする。というスタイルは今後も
変わることはないと思います。
品質重視のためこのような形をとっておりますので
ご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。
PastaYaのキャンペーンガール。娘。
私「カタログを正面に向けて、にこーってしてよ」
1歳半の娘に超絶な無茶振りをほどこします。
娘「。。。。。」
顎を出してかたまってしまいました。笑
私「にこー!だよ!にこー!」
娘「にこー。。。。」
これまた蚊の鳴くような声で言っていた。笑
(一応本人なりにポーズをとったみたいだ。)
う、うん。どうもありがとう。
もう良いよ。。。
娘「ちゅるちゅるー!」
そうそう。ちゅるちゅるだよ。
キャンペーンガールまでの道のりは長い。笑
んでもこのパスタソースは娘のように小さいお子さんがいるご家庭では本当にオススメですよ^^簡単だし、何よりお店の味そのものなんです。
(これは召し上がったお客様も大変驚いていました)
なかなか外食が難しかったりしても家にいながら美味しいパスタを食べて幸せな気分になっていただきたいと思い始めたパスタソース販売。
ぜひぜひご利用ください♪
先日ドレッシングギフトのお問い合わせで
「かえし醤油でも対応できますか?」
といただきましたが。。。
もちろんできますよ^-^
(PastaYaホームページ http://pastaya.jp)
HPがこのような感じになっているんですが。。。
確かにこれだとレモンドレッシングしか対応していない雰囲気ですもんね。
私にしてみたら、当たり前かえし醤油も全然対応できまっす!!みたいな感覚でいて
全然気づきませんでした。。。
(現在は、かえし醤油も対応してますと一文追加しました^^)
まだまだお客様からみてどうかっていう視点が足りなかったために
かえって気を使わせてしまいました(≧〇≦)
こうしてお客様から学ばせていただくことが今でもたくさんあり
私ももっと感度を高めていかなければいけないのですが
ありがたいご指摘をいただき、感謝しております。
こちらをお買い上げいただいたお客様は
以前お友達からドレッシングギフトをもらって気に入ってくださったらしく
今回はご自分のお友達へのプレゼントということで
お問い合わせしてくださいました^^
かえし醤油自体すごくオススメですが
私はこのギフトに使っているビンもお気に入りで
写真からはよく分からないのですが、深いグリーンがとても素敵なんですよ。
きっと贈り物にも喜んでいただけると思います☆
そして。今日火曜日は定休日です。
(来週の5月5日は連休中なので臨時営業します。みなさんお待ちしてます^^)
娘、もうじき1歳7ヶ月。
暖かくなってきたので、保育園でも連日お散歩日和が続いています。
娘の外好きにますます、拍車がかかってきました。。。
保育園が歩いていける距離なので、毎日歩いているのですが
もう数歩あるくたびに脱線。
最近は「たんぽぽ」を覚えて得意になっているので
たんぽぽを見つけるたびに、「たんぽぽ」に近寄っています。
これがまた。。。
たんぽぽとやら。。。
数歩歩けばたんぽぽが限りなくある現状。
私も、娘と歩くまでたんぽぽがどこにあるかなんてあまり注意して歩くこともなかったのですが
本当!!!どこにでも!!!!
極端な話3歩あるけばそこにはたんぽぽ。って感じなんですよね。
そんなわけで、普段の行き帰りでもたんぽぽにより外時間が長いです。
そしてそこで身に付いた体力ってもんが。。。
これまたすごい。
ちょっとやそっとじゃ疲れないので今日は公園に。
先ほどのは私立病院の近くの公園。
シェフが近くで用事を足していたので私と娘は公園で待っていました。
そしてそんな短時間で満足するわけもなく。
もう娘は公園ハイの状態。
「しゅーだい、やるー(滑り台)」
そして2件目。
ホーマック近くの公園に来ました。
そう、あの朝活の場所です。
「ありさん、いたねー!」
「ありさん、おうちバイバーイ!!」
「あったんぽぽ」
うんうん。この広い草原で思い切り体を動かしたら良い。
車の心配もなし、危ない遊具なし、良いことずくめだ。
ただこの。。。。
暑さを除いては。。。。
暑い。
あつい。
アツイ。
ATSUI。
私、寒いのも嫌いだけど暑いのも嫌い。
ちょうど良い20~22度くらいで、風も穏やかなポカポカ天気が大好きです。
でも上着を脱ぐわけにはいかない。
腕に日焼け止めを塗っていない。(半そでになるなんて想定してませんでした)
暑いし脱ぎたいけど
それよりも日焼けはごめんです。
NO日焼け。
それにもれなく日光湿疹というオマケまでついてきそうだからなおさら脱げない。
遠くのシェフと娘を眺めます。
(写真とってる。笑)
ありさんバイバーイ。
そしてエンドレスすべり台の刑。
「もっかい」
「もっかい」
「もっかい」地獄だ。
まだ一人で上って一人で滑らせるわけにはいかないんだけれども。。。
かといってもう10キロオーバーの娘と何回もすべり台はさすがにキツい。
でもやはり楽しかったようです。
「すーだい、たのしかったー」
「たんぽぽいっぱい」
「ありさん、ありさんばいばい」
公園に行くというアクションだけで、また一回りも成長してみせる娘。
自然エネルギーってやつなんですかね
好きなことをたくさんさせると娘の表情も全然違うし、良かったなと思います。
でも。。。。
今日はなぜか帰ってきてからも元気。
(なんで。。。なんで。。。)
いつ寝ても良いように敷いたお昼寝布団は
娘のソファ代わりになっている。
まぁ。。。今日はシェフもいるので
これでも良いか、なんて思ったりもして^^;
これから毎年公園にはしばらくお世話になるんでしょうね(笑)
私はインドア派なんだけどな。。。笑
4月29日~5月18日までのセットランチ
1日10食限定1000円
【スープ・サラダ・パスタ・一品料理・デザート・ドリンク】
・白菜とベーコンのクリームパスタ
・カレイのムニエル
・グレープフルーツムース
今回のセットランチパスタは
特に人気の「白菜とベーコンのクリームソース」
GW期間中と、今回セットランチの期間が長いので
人気の安定パスタに決めました^^
白菜とベーコンの相性は折り紙つきですが
このクリームパスタの美味しさは予想以上です!!
オンラインショップでも人気のソース。
ご自宅でもこの味が堪能できます♪
(できたてを真空していますので、お店の味となんら変わりません^^オススメです☆)
そして一品料理は
暖かく。。。(いや暑い?)なってきましたので
あっさりとしたメニューをごご用意いたしました。
カレイのムニエルに
トマトとバジルのソースとなっております。
カレイは骨を抜いた状態で提供していますので
骨を気にすることなくお召し上がりください^^
さて、GW期間中の営業ですが
5月5日(火)は臨時営業いたします。
通常毎週火曜日は定休日となっておりますが、連休中なので営業します^^
そして翌週の5月11日~13日までの3日間を臨時休業いたします。
変則営業となりますので、お間違えのないよう、よろしくお願いいたします。
セットランチはお取り置き予約も承っておりますので
ご希望の方はご連絡くださいませ^^
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
kana
年齢:
36
HP:
性別:
女性
誕生日:
1988/03/30
自己紹介:
シェフの作るパスタが好きで
2009年からPastaYaを始めました(当時大学4年)
2012年の移転を機にシェフと入籍
2013年の10月には娘が誕生しました。
娘が1歳になり、主にランチタイムに出勤しています^^
2009年からPastaYaを始めました(当時大学4年)
2012年の移転を機にシェフと入籍
2013年の10月には娘が誕生しました。
娘が1歳になり、主にランチタイムに出勤しています^^
ブログ内検索
最新記事
(09/28)
(09/27)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
アーカイブ
忍者カウンター