青森県弘前市駅前町15-6 tel 0172328620
【定休日 毎週火曜日】
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(※今日は初めから最後までお店とはま~ったく関係ないブログになります。笑)
先日KOMOこと詩子氏と夜桜に行ったときに娘に色々もらったんですよね
今日は日曜日で娘の保育園がお休みなので、私もお休みなわけで
1日中べったりな日曜日。
(もらったものその①:詩子母からチーズ。(もちろん左))
右のお徳用チーズは普段娘が食べているチーズです。
フランス直送。。。。
パリコレにでも出てそうなくらいオシャレな牛がウィンクしてます。
「来客時のおもてなしに・・・」
そうなんです、これめっちゃ美味しかったんです。
私も初めて食べたんですが、止まらない。
そして娘も止まらない。
3日4日でもう残り3個とか。。。
娘ももう覚えてしまったようで
娘「チーズ、おかさい!!!(チーズください)」
と言って、お徳用を渡すと
娘「ちがうの」
と言い出す始末。
(美味しいからね、私が食べたいんだ。笑)
そこで調べてみた。
(楽天にて)
へいへいありました!!!
どれどれ。。。
予想通りお高!!!!
やっぱりお高いんじゃないのこれ!!!
そりゃそうだ。フランス直送だ、おもてなしだって書いてて
安いわけがない。
なしなし。こんなの常時食べてどうすんだ。
特別なチーズ認定。
んでも本当美味しかったです。
食べたい。。。(私がこの誘惑に勝てるかが心配。笑)
(もらったものその②:知育トランプ)
(対象年齢、3歳以上なんですけど。笑)
注:娘は1歳半です。
詩子氏が「絵が可愛いから」
それだけの理由で買ったらしいこの知育トランプ。
知育系ね。。。
なんか親になったらこういうのにも興味が出てくるかと思ったんですけど
あんま出てこないですね。
外で遊んでたら良いんじゃないの?位にしか考えてませんね(笑)
なんせ両親が両親なんで、かえるの子はかえるって感じですよね
今のところは全然健康ならそれで良いです。
そんな感じで出番あんの?って思ったんですけど
この「絵」にめっちゃ反応するんですよね。
娘
「うさぎさん!」
「ぞうさん!」
「ちりんさん!(きりん)」
「いちご!」・・・ets
全然トランプとしては機能してませんが
絵柄を当てるのが好きみたいです。
(実際私も娘がきりんとか知ってると思わなかったので、新しい発見でした。)
それ以来トランプ大好き。
今日は好きすぎて、隠してました。(え?)
詩子氏に感謝したら。。。
なんか、連絡したの後悔しましたよね。
詩子氏は娘が反抗期になって、私の事を大嫌いになり
詩子氏の家に家出するのを心待ちにしているみたいですからね。
悪友ですわ~笑
トランプで散々遊んでお昼。
もうこの時点で結構消耗している私。笑
子供とマンツーでガッツリ遊ぶって
結構消耗しませんか?笑
私だけ?
早く昼寝の時間になってほしい。
そんな邪心を抱え、買い物に行きました。
ちょうど娘のジュースもなかったので近くのヨーカドーへ。
せっかくなので外で飲みます。
娘「ありさん、いたねーーー!!!」
遠くのアリを見つけては得意気に言うんですが
いざ近くにくると、嫌なよう。
娘「いや!いや!だめ!」
気持ちの良い風にすっかり浸る娘。
娘「ままに、こーしー、あげるね」
(うっ、うん。ありがとう)
微妙に飲みにくい。
けどそんな事はさすがの私も言えない。
1歳の娘の気持ちを無碍にはできませんが
顔に出てしまうのは性格です。笑
娘「まま、こーし、おいしーね!ね!」
そうしているうちに
娘「かえる」
急に言い出した。もしや。。。もしや!
眠くなったのかな??
娘「アンパンマンって、やるー」
娘を見る私。
もう、、、もう私も昼寝したいです。
結構朝から色々消耗しました。
娘は一体いつになったら眠くなるんでしょうか。。。
突如飛び込んできました
娘は体力系の遊びも大好きです。
今日も何回飛行機やら馬やらやったことか。。。
動けるようですが顔は眠そう。
笑い声も通常「キャーーー!キャハハハ!」ですが
眠いと「ダハハハ。。。」となる。
即布団を敷く私。
そして。。。
寝た!!!!!
(よっっ。。。しゃーーーー!!!)
娘の昼寝を心待ちにする根性ナシの母です。
月齢を重ねるとともに、消耗が激しいです。
きっとテレビを見せたり色々楽をしようと思えばできることはたくさんあるのですが
普段娘との時間があまり取れないこともあり
なるべく触れ合っていたいのが本音です。
(もちろんテレビも見ます。家事なんかしてるときにはテレビを見てくれていたほうが安全ですし。)
娘のために。なんて上から目線で考えているわけでもなく
事実私の母がそうして遊んでくれたので
同じようにしたいと思っているだけなんです。
母子手帳に「外遊びが好きで毎日2~3時間公園で遊んでいます」
と書かれていたのにはもう驚愕でした。
母は専業主婦だったので幼稚園に行くまでは私とマンツーだったんですよね。
なのでこの頃の娘と毎日公園でって。。。
ハードワークすぎ。
もしかしたら、そんな母に対抗心を持っているのかもしれません(笑)
この頃の記憶は当然私にはありませんが
母とマンツーで遊び母と触れることで楽しかった記憶はいくらでもあります。
母の手が大好きだったこともたくさん覚えています。
なので、娘にも同じようにしたいと勝手に私が娘に対して思っているだけなんですよね。
この昼寝の間に充電してまた起きた後に備えたいと思います^^
PR
久しぶりなコース料理の写真。。。。
そう、、今回もお客様提供にてお送りします(笑)
以前はタイミングが合えばシェフに撮ってもらっていたのですが
最近めっきりでね。(いや、単に忙しくてだと思うのですが)
こうして私もお客様に甘えて写真を頂いている次第です。
こんなスタンスでも「全然良いよ!送るね!」と言ってくれるお客様は
まさに神ですよね、ありがたや~
(カニのトマトクリームパスタ)
(リクエストだったラザニア)
(サーモンのムニエル)
私はこの手前のホタテをベーコンで巻いたものが大好きです。
これね、もう想像以上の美味しさ!!
(和牛シチュー)
最初コロンとしてるのでハンバーグか?と思いきや違いました。笑
(抹茶のムースにティラミス)
コース料理のご案内ページはこちら
(貸切予約もお受けしております。ご案内ページはこちら)
ご予約制ですので、ご予算の範囲内で
出来る限りご要望にお応えいたします^^
もしお電話が苦手でしたら、メールでもご相談お受けしますので
お気軽にお問い合わせくださいね☆
(メールの場合は私が担当しております)
バースデーなどの場合は、デザートに
メッセージを書いたプレートを出したりもできますので
こちらも合わせてご相談ください♪
昨日。
今度は私の母に誘われ夜桜へ行ってきました^^
すでに散り始めているところも。。。
こういう自然のはかなさがよりいっそう、美しさを引き出すものですよね。
この水辺に移る桜鏡もまた絶景でしたよ!
メインはこれ。
23日から堀の中を歩けると。。。
下から見上げる弘前城もまた、見ごたえがありました。
(母と娘)
この日は私が抱っこ紐で抱っこして行ったのですが
(お堀の混雑を予想してベビーカーを避けました)
なぜか母が娘を抱く。
そしてはしゃぐ。
取り残された私と抱っこ紐。非常にシュール。
母はもちろんお構いナッシング。
私のことなど、気にもとめません。
母が言う、絶景スポット。
そしてしきりに「おもちゃ、おもちゃ」とつぶやく母。
娘に何か買ってあげたい様子で
このザ・お花見のおもちゃたるものを買っていました。
こんな顔をしていますが、娘は喜んでいました。。。
(私は、絶対に買ってあげないようなものなので。笑)
それにしても、22日にKOMO氏と行ったときよりも
人手がすごかったです!
金曜日そして、お堀の中を歩けるとあって大変賑わっていました^^
日中に行けたらまた良いのでしょうけれど
なかなか日にちが合わずで。。。
料理研究一家「古川家」はね、早朝花見を毎年やってるんですよね。
お弁当を持って、お花見しながら朝ごはん。
私もそれをやりたいんだけど、、、、
来年だったら娘もまた手がかからなくなっているだろうし
できるかなぁ?なんて思っています。
(古川家と合同朝花見を切に希望しています。公開アプローチなう)
ここ数日で娘も「さくら」を覚えたようで
保育園に行くまでの道のりで何回も連呼していました^^
さくらの地に産まれたからには
さくらの季節はたっぷり堪能させてあげたいな、と思うのでした。
1day Kafeメンバーで、料理研究一家「古川家」のダディ。
このブログでもちょくちょく
”ただ者”ではない感がひしひし伝わっていると思うのですが。
今日は勝手に私がダディの特集をします。
まずダディとは。。。
HPを見るのが一番ですね。
「古川家」で検索。
そう。ダディの本業はプログラマーなんです。
私がダディをかねてから「文章工場」と言っているのも
ダディが本業で積み重ねている経験からくるものなんです。
今年で独立7周年だそうです^^
そんな「文章工場」そしてダディの仕事を今日は一部ご紹介。
「津軽森」に向けて作ったフライヤーのLINE会議にて。
私がこんな感じでできたものをサッサッとあげると。。。
ダディからの高速レスポンス。
ぐいぐいぐいぐい!!!
私。超ド級の素人だ。
ダディの指示に従って、しがない手つきで修正する。
これだけでもすごいですよね?
これ、「一部」ですからね。
それなのに、ダディは
「フライヤーはkanaさんが作っています」
なんて言うから全方位訂正したい。
「フライヤーはみんなで作っています」
そしてダディのすごいところは
本業以外の事柄にも「本気」で取り組むところ。
これなんて良い例だ。
写真撮りですらこのこだわりよう。
(注:ダディはプログラマーです)
なのでダディには、本業・副業っていうのが全然あてはまらない。
本業がプログラマーなら、料理研究一家「古川家」や1day Kafeは副業なの?
このような質問が来たら私はどう答えたらよいか一晩中悩むことでしょう(笑)
どれも「本気」で取り組んでいるものに副業の「副」がなんとも似つかわしくない。
(でもダディだけじゃなくて1dayメンバーは皆このプロジェクトを「副業」とかって思ってなさそう。笑)
そしてそんなダディが先日東京のイベントで壇上したとのこと。
それが。。。
こんなイベント!!!!
(HP:http://shared-blog.kddi-web.com/mega-mix2015/)
うぇーーーー!!!!!
ダディめちゃかっこいーーーー!!!!
シビれるでしょ?ダディ。
そして私にもシビれる出来事が。
ダディからのメッセージ
「1dayの最初のイベントのフライヤーください!!」
東京に出張しているとは知っていましたが
特に何も考えず送る私。
すると
(恐縮すぎて泡吹く私)
なんと、、、事例で1dayKafeの紹介もあるんだそうで。。。
いやはや。手汗全開。
そして続くメッセージで
心配されていたことを知る私。(多分LINE会議のこととかかな?)
そして私のカミングアウト。笑
そう。私はドMなので大変な状況を喜べる変態です。
そしてマミィもだそうです(笑)
(このメッセージ、朝の7時頃だったんですよね。朝からアツい。笑)
ちなみにダディの出張レポートはこちら
http://www.calmtech.net/2015/04/22/cpi-mega-mix-2015/
専門用語的な部分は理解できませんが
とてもグッとくるレポートですよ。
ダディそのものが凝縮されていると思います。ぜひ読んでみてください^^
私なんかが考察して良い方ではないのですが
ダディはとても尊敬している方なので、こうして勝手にクローズアップした次第です。
ダディについては未だに思い出深いエピソードがあって。
それはマミィと私と二人で話していた時だったんですけどね、
(何年前だったかなぁ。。。3年くらい前かもしれません)
私が古川家のアイドルぴよちゃんが大好きで
そこから子育ての話になり、ダディも子育てに積極的で~の流れで
私が「ダディイクメンですね」といったんです。
するとマミィが「世の中的にはそうなんだけど、夫はイクメンと言われるのが好きじゃないみたい」と言ったんですよ。
ある種流行言葉のように使われている「イクメン」
育児に協力的で~との意味合いなんですが
そもそもダディ的にはそれが「当たり前」すぎて
イクメンという言葉がムズムズしていたんでしょうね。
それくらいダディには「家族」が染みこんでいるんだなぁと感動しました。
そして私もなんだかそれ以来は「イクメン」という言葉を深く考えるようになり
今では子育てを現在進行形でしている身として。。。
「イクメン」。。。確かに不可思議なワードだな。と思うように。笑
こうして色々な面で私にとって良い刺激を与えてくれるダディ、そして古川家と
仲良くさせていただいてるということに改めて感謝し
次はクローズアップ・マミィかな。。。と
勝手な考察第二段を考えている私でした。
(昨日のLINE)
KOMOこと岡詩子氏から届いたLINE。。。
さかのぼること去年の話しなのですが、私も詩子氏も
「たこ焼き」
が大好きなんですね。
それで美味しいたこ焼きについて語っていたらどうも私と詩子氏の
たこ焼きの好みが似ているというか同じ!!
ならば!!
ということで聞いていた弘前桜祭りでの詩子氏オススメ「たこ焼き」を
なんと買ってきてくれると。。。
そこで考えた私。
(行きたい。。。)
昨日は温かかったですし、厚着したら全然娘もいけるだろうと思ってましたし
またタイミングの良いことに昨日は娘2人を持つベテランママと一緒にいて
ベテランママも「コート着てったら全然大丈夫だよ」
とのお墨付きもいただいて。。。!
即TEL!
詩子氏も快諾!
いざ!
娘へ!!!!
(いないいないばぁっ!を見る娘)
私「ねぇ!ママと詩子とお散歩いこうよ!!!」
娘「。。。。は~い」
気のない返事。。。
ていうかこんなだらけた1歳児がいて良いのでしょうか。
(でも行く直前はやはりはしゃいでました。ホッ)
そして。。。
これが!!!詩子氏オススメのたこ焼き!!!
バーーーーン!!!!
見えます?手前の小さいタコが丸ごと!丸ごと
ひとつにつき一匹まるごと!入っているんですよ!そして
生地の美味しさも言うまでもありません。
近場に早足で向かい
むさぼる私達。
(注:夜桜に来ています)
すると。。。
「かなさーーーーん」
ん?
OH!!!(外人もたくさんいてつい)
料理研究一家「古川家」!!!
ファミリーでいました^^
ぴよちゃんも^^
そしてかねがね私は古川家のすばらしさを勝手に周りに吹聴しているので
詩子氏ももちろん知ってます。
ぴよちゃん「なんかね、もかちゃんに似てると思ったら、かなさんにも似てたの。」
そうだねそうだね、もうそうなったら私達しかいないよね!
見つけてくれてありがとう!!
会えてとっても嬉しかったよ!!涙
そしてぴよちゃんのお話にうっとりする私と詩子氏。
詩子氏「ぴよちゃんは何歳かな?」
ぴよちゃん「5歳!!」
詩子氏はあまりにもしっかりしているぴよちゃんを小学生だと思ってたらしい。
(本当しっかりしてるんですよー素敵お姉さん)
はー癒された。
もう満足だ。
美味しい思いもして
偶然にも大好きな古川家に会えて。
もう帰っても良い。
(注:夜桜に来ています)
でもね、ここはほぼ満開の桜を見ようじゃないの!
ばーーーん!!!
ひょーーー!!キレイ!!
終始娘に甘い詩子氏。
(娘をインカメで撮ってます)
(注:夜桜に来ています)
(やっとお花見らしい写真が。)
もちろんこんなものではない。
ばーーーん!!
私がただ何も考えないで撮ってもこのすごさ。
すばらしいの言葉以外見当たらないですよね。
このようなすごさが公園中延々と続きます。
ね?弘前に来たほうが良いでしょう?
これは今朝娘を送っていった後遊歩道で撮ったもの。
いたるところの弘前桜が見ごろですね^^
毎週水曜日に数量限定で販売している
「パスタパン」
(ドッグパンはイシタパンさんのものを使わせていただいています)
娘を保育園へ送り、帰るとちょうどパスタパンの仕込みをしていました。
以前料理研究一家「古川家」のご夫婦が
シェフのパスタの詰め方を絶賛していてね、
(料理研究一家ならでわのコメント。笑)
その時はまだシェフは自分の詰め方に納得がいってなかったようで
そこからまた研究を重ねて、最近は
自分でも納得の詰め方を編み出したそうなんですよね。
(もうもっぱら他人事のように聞こえるかもですが、本当シェフのこだわりっていうか、性格なんでしょうね。私にしてみたら、え?どこが?どの部分に不満を感じているのか、さっぱりわからなーーい!状態だったんです。)
今日はリアルタイムだったので聞いて見ました
私「で、どんな感じになるの?」
シェフ「まずカットして、中身の方もこうして広げると。。。」
(うんうん)
シェフ「底の部分が平らになる」
(うんうん)
シェフ「。。。。」
終了。
そうなんです。シェフは底の部分にこだわっていたんです。
イシタパンさんの焼きそばパンを見つめては
「どうしてこう平らになるんだろう?」
と思っていたらしんです。
もちろん私は底の部分なんて全く注目していなく
イシタさんの焼きそばパンもただ美味しい~♪と食べていましたよね。笑
やはり私には分からない領域にこだわりを持っているので
後ろで今か今かと茹でられているパスタを撮ってみました。
もはやシュールですよね。
そして光る厨房。
(シェフは暇さえあれば壁やコンロ部分やピカピカに拭いています)
今日も絶好調に光っていました。
どこを見渡してもシェフのこだわりが垣間見れるこの空間は
とても居心地が悪いです。笑
ちょっとでも汚すとなんか申し訳ない気分になりますよね。
メニューブックのコラムページにも書いているのですが
そんなわけで私はシェフの仕込みの手伝いなんかも絶対しないですし
(怖くてできません。笑)
絶対領域空間なんですよね。
職人肌っていうんですかね、今年で料理人人生、、、
何年目なんでしょう。笑
多分にじゅう。。。。
24年?25年?おそらくその辺りでしょう。ね、私はこういう感じで適当なんですよ。
なのでお客様へは安心と信頼のシェフです。
ちなみに本日のパスタパンメニューは「エビのトマトソースパン」
ご予約も承っておりますが
今日は店頭にもいくつか並びますので、ぜひどうぞ^^
(テイクアウト商品となっておりますので、店内でお召し上がりいただくことはできません)
電子レンジで20秒ほどあたためるとより一層美味しくお召し上がりいただけます☆
そして。。。。
私、昨日なんと!!!!
夜に!!!
ディナーをっっっ!!!!
(ブログに載せていいよっ☆と言っていただいたので^^)
そしてこれが昨日いただいたフルコースメニュー。。。。
(意識高い料理がズラリ。。。。。)
ご縁をいただいてね、私の誕生日のディナーに連れてってくださったんです。
こんな意識高いお店でフレンチ。。。おフランス料理をいただいたなんて
いつぶりなんでしょう。。。
(思い返してみたら、娘を産む前の私の誕生日でした。あの頃はつわりの最中でしたが、娘が産まれたらそうそうもコース料理などいただけないだろうと思っていて強行したんです。笑)
「かなこちゃんいつも子育て頑張ってるからね、ディナーぜひご馳走したいの!」
ともうこれまたキラキラ輝くマダムからおっしゃっていただけたんです。
立派な息子さんを2人も育てあげた美しいママ。
お店にもよくいらしていただいていて、いつもニコニコ私とお話してくれるんです。
ありがたい限りで、こうしてディナーにまで連れていただきました。。。
もう前の日から何を着ていったら良いのだ。。。などと
かなり悩んだ私。
できない裁縫をして、ジャケットのボタンも付け直しましたよね。
そしてやはりお会いするまではドキドキ。。。
緊張します!!こんな私でも緊張するんです。
でもとてもフレンドリーにお話してくれて
気づけば私の方がペラペラ喋るなどどいう。。。
あっ!という間に時間が過ぎていました。
「私、温かいものを温かいうちに、冷たいものを冷たいうちに食べられるって本当に嬉しいです」
つい本音も出てしまう。
娘がいると、当たり前なんだけど!当たり前なんですけど
自分のご飯なんて食べたか食べないんだか、よく分からないのがしょっちゅうだ。
そんな甘ったれな私にも優しく
「そうなのよ!そうなのよね!わかるわよ」
とことん優しい。そしてその優しさに昨日はたっぷり甘えさせていただきました。
しかもこんな素敵なタオルハンカチまで、、、。
もう私今年あと良いことが一つもないんじゃ。。。と思うくらい
贅沢な思いをさせていただきました。
シェフもこの日は快諾してくれてね
娘と夜ご飯を一緒に食べて遊んでてくれました。
父親なんだから、と割り切るのは簡単だけれど、実際パパがマンツーマンで子供と。
っていうのはなかなか難しいところもあると思う。
シェフに感謝しながら帰ると。。。。
【娘がめちゃ楽しそうに遊んでいました。夕飯も超おりこうさんに食べたようです】
もう感謝の気持ちが。。。飛んだわけではないですが。。。
娘よ。
パパっこなのだね。あなたは本当に。と心から感じた夜でした。
でもそんな娘のおかげもあり
最後の最後まで良い一日で終わることができました^^
人の気持ちって本当にありがたいものだなと、改めて感謝の気持ちを思いました。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
kana
年齢:
36
HP:
性別:
女性
誕生日:
1988/03/30
自己紹介:
シェフの作るパスタが好きで
2009年からPastaYaを始めました(当時大学4年)
2012年の移転を機にシェフと入籍
2013年の10月には娘が誕生しました。
娘が1歳になり、主にランチタイムに出勤しています^^
2009年からPastaYaを始めました(当時大学4年)
2012年の移転を機にシェフと入籍
2013年の10月には娘が誕生しました。
娘が1歳になり、主にランチタイムに出勤しています^^
ブログ内検索
最新記事
(09/28)
(09/27)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
アーカイブ
忍者カウンター