青森県弘前市駅前町15-6 tel 0172328620
【定休日 毎週火曜日】
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PastaYaクリスマスディナーのご案内は
こちらからどうぞ(*・∀・)ノ
*・゜゚・*:.。. .。.:*・頂き物ブログ*・゜゚・*:.。. .。.:*
(1)
仙台いちご日和
仙台のイチゴを贅沢に使ったお菓子(*^_^*)
中には白あんが程よくはいっていて
コーティングされているチョコレートも美味しいのですよ( ´艸`*)
すごいですよね~!
まさに「イチゴ」そのもの。
イマドキのお菓子って
なんでこんなにも精度が高いのだろう(*゚д゚*)
イチゴ味で、イチゴの見た目(ノ´∀`*)
マスコットみたいでとっても可愛く
それでいてとっても美味しい思いをさせていただきました(*ノ▽ノ)♪
(2)
んん?!
ハ・ン・ド・メ・イ・ドぉ~~~~~~\(*T▽T*)
ポケットティッシュケースでした!
「いいものあげるよ」
いつも仲良くさせていただいているお客様がそんなことをいうもんだから
ワクワクのワタシ。
動きが止まりましたから\(*T▽T*)
止まるでしょう!
だって!
こんな!
こんなスゴイハンドメイド!
見たことない(*゚д゚*)
写真では伝えきれないのが
とても無念なのですが
縫い目から何から
とにかく「キレイ」
きっと、お客様の性格そのものが
作品にあらわれているのでしょう。。。。
「巨匠」
ですよね~~~+.(ノ*`・Д・)ノ*.
今日たまたま
ワタシの友人で
手芸名人がお店に来たので
さっそく=3
「みてみて~!すごいのもらっちゃった( ´艸`*) 」
とのんきに見せたのですが
「kanaさん、これね、とってもむずかしいんだよ。
縫い方がね、○▼×※○□・・・・」
ハイハイ。。。ハイハイ。。。
。。。(PД`q。)゜・
わっかりませ~ん\(*T▽T*)
でも。。。
すごいんですって!
やっぱし。。。。
「巨匠」ダ~~☆(≧∀≦*)ノ
今まで
このような
ティッシュポーチを持つような
女子ではなかったのですが=3
ワタシも少しは乙女になるだろう!と
今日から愛用しています(*′ェ`*)
ワタシが乙女チックになったら
このティッシュポーチのおかげ(笑)
もっているだけで
おしとやかになれそうな
丁寧な作りとデザイン。
何度見ても
ハンドメイドとは。。。
思えませんノд-。)
ワタシにも
少し。。。少しでいいので
手芸を伝授していただけないかなぁ・・・(;´Д`A ```
(3)
見たことのない大きさのキャベツ。
隣は
PastaYaのランプです。
さきほどのお客様同様
「ワタシもいいものあげます。スイーツです。」
と差し出していただいたのがコチラ。
キャベツに
笑ったのは、人生初です(笑)
デカすぎるんです!
こんなに巨大なキャベツを
もう一生見られないんじゃないかってくらい
大きいキャベツでした(*゚д゚*)
「これね、スイーツですよ。
とっても甘いんです。
葉っぱのまま、そのまま食べてみてください」
そう仰ったので
言うとおりに
葉をバリバリ・・・・
おぉぉぉ~
仰るとおり甘~~~いキャベツでした!
このように。
塩もかけてみたりして。。。
気分は
贅沢ラビット=3笑
もともとキャベツが好きなので
とっても嬉しかったです~( ´艸`*)
もちろん、PastaYaのドレッシングもかけてみたのですが
これまたキャベツが美味しいから
美味しい(*′ェ`*)
このように
またまたたくさん頂いてしまったワタシ達。
いつまでも
みなさんに愛される
PastaYaで在り続けられるよう
頑張ります(*^_^*)
明日は
もしかしたらブログをお休みするかと思いますので
このように、一気にご紹介いたしました!
本当に、、、
本当に、、、、
ありがとうございました・゚・( Pд<q)・゚・ !!!
幸せ( ´艸`*) !
それでは
本日もPastaYaへおこしくださった皆様
ありがとうございました(ノ´∀`*)
そして
いつも応援してくださっている皆様
ブログに遊びにいらしてくださっている皆様
今日もありがとうございました♪
明日は定休日の水曜日ですが
木曜日が臨時休業の為
ランチタイムのみ営業いたします+。:.゚ヽ(≧▽≦)ノ゚.:。+
こちらからどうぞ(*・∀・)ノ
*・゜゚・*:.。. .。.:*・頂き物ブログ*・゜゚・*:.。. .。.:*
(1)
仙台いちご日和
仙台のイチゴを贅沢に使ったお菓子(*^_^*)
中には白あんが程よくはいっていて
コーティングされているチョコレートも美味しいのですよ( ´艸`*)
すごいですよね~!
まさに「イチゴ」そのもの。
イマドキのお菓子って
なんでこんなにも精度が高いのだろう(*゚д゚*)
イチゴ味で、イチゴの見た目(ノ´∀`*)
マスコットみたいでとっても可愛く
それでいてとっても美味しい思いをさせていただきました(*ノ▽ノ)♪
(2)
んん?!
ハ・ン・ド・メ・イ・ドぉ~~~~~~\(*T▽T*)
ポケットティッシュケースでした!
「いいものあげるよ」
いつも仲良くさせていただいているお客様がそんなことをいうもんだから
ワクワクのワタシ。
動きが止まりましたから\(*T▽T*)
止まるでしょう!
だって!
こんな!
こんなスゴイハンドメイド!
見たことない(*゚д゚*)
写真では伝えきれないのが
とても無念なのですが
縫い目から何から
とにかく「キレイ」
きっと、お客様の性格そのものが
作品にあらわれているのでしょう。。。。
「巨匠」
ですよね~~~+.(ノ*`・Д・)ノ*.
今日たまたま
ワタシの友人で
手芸名人がお店に来たので
さっそく=3
「みてみて~!すごいのもらっちゃった( ´艸`*) 」
とのんきに見せたのですが
「kanaさん、これね、とってもむずかしいんだよ。
縫い方がね、○▼×※○□・・・・」
ハイハイ。。。ハイハイ。。。
。。。(PД`q。)゜・
わっかりませ~ん\(*T▽T*)
でも。。。
すごいんですって!
やっぱし。。。。
「巨匠」ダ~~☆(≧∀≦*)ノ
今まで
このような
ティッシュポーチを持つような
女子ではなかったのですが=3
ワタシも少しは乙女になるだろう!と
今日から愛用しています(*′ェ`*)
ワタシが乙女チックになったら
このティッシュポーチのおかげ(笑)
もっているだけで
おしとやかになれそうな
丁寧な作りとデザイン。
何度見ても
ハンドメイドとは。。。
思えませんノд-。)
ワタシにも
少し。。。少しでいいので
手芸を伝授していただけないかなぁ・・・(;´Д`A ```
(3)
見たことのない大きさのキャベツ。
隣は
PastaYaのランプです。
さきほどのお客様同様
「ワタシもいいものあげます。スイーツです。」
と差し出していただいたのがコチラ。
キャベツに
笑ったのは、人生初です(笑)
デカすぎるんです!
こんなに巨大なキャベツを
もう一生見られないんじゃないかってくらい
大きいキャベツでした(*゚д゚*)
「これね、スイーツですよ。
とっても甘いんです。
葉っぱのまま、そのまま食べてみてください」
そう仰ったので
言うとおりに
葉をバリバリ・・・・
おぉぉぉ~
仰るとおり甘~~~いキャベツでした!
このように。
塩もかけてみたりして。。。
気分は
贅沢ラビット=3笑
もともとキャベツが好きなので
とっても嬉しかったです~( ´艸`*)
もちろん、PastaYaのドレッシングもかけてみたのですが
これまたキャベツが美味しいから
美味しい(*′ェ`*)
このように
またまたたくさん頂いてしまったワタシ達。
いつまでも
みなさんに愛される
PastaYaで在り続けられるよう
頑張ります(*^_^*)
明日は
もしかしたらブログをお休みするかと思いますので
このように、一気にご紹介いたしました!
本当に、、、
本当に、、、、
ありがとうございました・゚・( Pд<q)・゚・ !!!
幸せ( ´艸`*) !
それでは
本日もPastaYaへおこしくださった皆様
ありがとうございました(ノ´∀`*)
そして
いつも応援してくださっている皆様
ブログに遊びにいらしてくださっている皆様
今日もありがとうございました♪
明日は定休日の水曜日ですが
木曜日が臨時休業の為
ランチタイムのみ営業いたします+。:.゚ヽ(≧▽≦)ノ゚.:。+
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
kana
年齢:
36
HP:
性別:
女性
誕生日:
1988/03/30
自己紹介:
シェフの作るパスタが好きで
2009年からPastaYaを始めました(当時大学4年)
2012年の移転を機にシェフと入籍
2013年の10月には娘が誕生しました。
娘が1歳になり、主にランチタイムに出勤しています^^
2009年からPastaYaを始めました(当時大学4年)
2012年の移転を機にシェフと入籍
2013年の10月には娘が誕生しました。
娘が1歳になり、主にランチタイムに出勤しています^^
ブログ内検索
最新記事
(09/28)
(09/27)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
アーカイブ
忍者カウンター