[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「朝食」
です。
昨日のお客様が
「あまったパンはあげるわぁ~!」
とおっしゃってくれたので♪
今朝は
シェフの焼きベーコンとスクランブルエッグをトッピングして
美味しくいただきました(* >ω<)
シェフのスクランブルエッグは
固すぎずやわらかすぎずの
絶妙バランスで
超!好きです∩(´∀`)∩
PastaYaを始めてから
いかに「食べる」ことが
体のエネルギーになることか
思い知った私とシェフ。
不規則な時間帯での食事になりますが、
しっかり食べることは重要ですネ(* >ω<)=3
こちらのステキなお花・・・
昨日の団体様より
開店祝でいただきました!
昨日も写真を撮ったのですが
なんだか納得いかず
一日遅れの紹介となってしまいました
実は昨日の団体様
弘前より40分ほどかけて
五所川原から来ていただきました!
「kanaちゃん~毎日ブログ読んでらはんで!
サボればーまいねーよ!!」
となんとも心強い応援団の方々。
終始
食って笑ってしゃべっての繰り返しな
愉快な方たちですヾ(^▽^ヾ)
「kanaちゃん、この箸袋いいなぁ~持ち帰るじゃ。」
と箸袋をお持ち帰り。
しまいには
帰りに
「kanaちゃん!このパンフレット、全部持っていぐじゃー!
周りさばらまぐはんで!」
と表にある紙モノをどっさり持ち帰っていただきました(*^_^*)
ワタシもシェフも
こんなノリ、大好きです♪
PastaYaが
たまり場になればいいねぇ
なんて話したりしています(*゚▽゚*)
すでに「たまり場」化
しているお客様もいらっしゃるんですよ☆
カウンター越しにワタシとシェフとお客様と。
ひたすらペチャクチャです(* >▽<)=3
モチロン、イロイロな空気を読みながら・・・ですけどどね!
ランチタイムはそのような余裕はあまりないのですが
夜は比較的おだやかに
お客様とお話する機会があり
ランチにはランチの
ディナーにはディナーの
それぞれ違った充実感と楽しさがあります。
プチお料理教室もしたりすることもあるんですよ♪
以前はお客様が
「みじん切りがうまくいかない・・・」
とのことで
「絶対にうまくいくみじん切りのやり方があるよ!」
とカウンター越しにみじんぎり講座開いてましたよ(*゚▽゚*)
基本的に
PastaYaには「シークレットレシピ」が
存在しません。
全て「オープンレシピ」です。
シェフは
PastaYaのレシピ、自分が今まで経験で積み重ねてきたレシピ
全く隠しません。
「レシピが知りたい」
とのことがあれば
喜んで!
と提供したいと思っているようですよ。
皆様の「食事」に
役にたてれば・・・と思っているのですヾ(^▽^ヾ)
今日も
皆様ありがとうございました・・・♪
明日は月曜ですネ!
週はじめの一日目
頑張りましょ~(^_^)
お花ありがとうございます!
えっちゃん様
其田様
明日から
ランチが変わります♪
ラザニア
イカのソテーバター醤油いため
ロールケーキ
スープ・サラダ・ドリンク
¥1000です。
イカに、バター醤油は文句なし!です(* >ω<)=3
単品にあっても頼まないけれど
ランチにあるなら食べてみようかな・・・
というものをたいがいおかずとして出しています(*゚▽゚*)
オイシイを再発見できますよ!
ワタシも実際イカのソテーを注文する気にはなれませんが
ランチならば・・・という気にはなりますし(*^_^*)
みなさまもイカがですかо(≧∀≦)♪
・・・失礼シマシタ(;一_一)
さて。
本日は遠くからの友人が
PastaYaへ来てくれました♪
「おみやげです~」
といただいたのはコチラ。
横浜の友人なはずなのですが・・・・
「横浜で買い忘れちゃって・・・(* >ω<)=3」
買い忘れたってこうしておみやげをわざわざ持ってきてくれるなんて
それだけで嬉しいです∩(´∀`)
さらに!
このブラウニーもいただいて!
しかも手作りです・゚・( Pд<q)・゚・
東北を一人旅するにあたって
「ぜひPastaYaへ行きたいです」
と来てくれました。
なんとこの弘前へは、PastaYaをおとづれる目的のみで。
嬉しい(T_T)
横浜からわざわざ・・・
ワタシ一時期東京へ通いつめていたことがあって
その時に知り合った仲なのです。
お会いしたのは一度だけで今回が二度目。
とっても嬉しい再会でした(*^_^*)
今日も、たくさんの感謝でした。
明日も、ワタシとシェフ共々皆様にご満足していただけるよう頑張ります(* >ω<)=3
なんちゃって「冷やし坦々麺」です
味はしっかりと、坦々麺ですよ
見た感じでは・・・なんでしょう(笑)
無理を言って作ってもらったので、
ウチにあるもので、チャチャッと作ったシェフ。
うまぁーーーо(≧∀≦)о !!
PastaYaでは、
ちょっとパスタを面白くしようか?
と中華風パスタの研究も秘かにしているんですよ
坦々麺や、チンヂャオロースや、ホイコーロー・・・
どれも中華ソースですが、
コレら、案外パスタにバッチリあいます!!
中華は胡麻油を多く使用するように、胡麻の風味って結構重要ですよね
シェフ、何を思ったのか、
いつの間にかいり胡麻を買って、自家製胡麻ペーストをつくっていました・・・
ねぇ・・・アナタ(・▽・)
中華の経験がないのにどうしてできるのカシラ・・・?
「中華の料理人の見よう見まねで。案外イケるな!胡麻の風味バッチリだ!」
これにも、バッチリ胡麻の風味、きいてますよ!シェフ。
「なんちゃって」と言いますがね、
ウマいに変わりありませんからね、シェフ。
本当に、コノ人は作れるものは全て作ってしまうからコワイですよ。
そのうち、自家栽培で原材料から作りますか?
ワタシ、虫が苦手なんでそれはカンベンですよ
シェフは一時期ラーメンにも凝ったことがあるらしく、
部屋で研究していた時期があったそうですよ。
「部屋」です。
シェフの自宅の「部屋」には
キッチンがあるのです。
もっぱら研究用のキッチンです。
自分の部屋にテレビやコンポがあるのと同じように
キッチンがあるのです。
あるときは「オムレツがへただ!」
と上司に言われ
悔しくなったシェフは卵を箱買いして
部屋で練習をしたそうです。
ワタシは、料理を始めたばかりの頃のシェフを知りませんが、
今のシェフはオムレツだろうがスクランブルエッグだろうが、卵焼きだろうが、
スペシャルです
普段はギャーギャーと
生意気な口をたたくワタシですが、
シェフのスゴさは、十分承知でございます。
まだシェフのエピソードはあるのですが、
またの機会に・・・
シェフの、おうちゴハンです
甘辛ダレがごはんに良く合う豚丼です
とっても簡単なのにオイシイので
簡単にご紹介
フライパンで、豚肉(豚バラスライス)・玉ねぎ(スライス)を炒め、
火が通りかかったところで酒大さじ2を入れます。
次に砂糖大さじ1をいれ、砂糖を全体になじませます。
そして、醤油大さじ2を回しいれ、
数分味をなじませるために煮立たせます。
分量は全て二人分ですが、
おうちゴハンですからおいしけりゃOK
好みにあわせてじゃんじゃん調節してください
実際、シェフも
「おおさじ・・・・」
と計ってなんかいません
ほとんど、目分量です。
最後は、器にもった後
パルミジャーノ・レッジャーノチーズと黒コショウをかけて
できあがり
火加減は、最初から最後までずーーっと強火です
特別コツもないらしく、ガーーっとできちゃうお手軽どんぶりなのです
ワタシ達は、こうして豚丼にチーズをふりかけるのが大好きなんです
テレビでそうしていたのを見て、それ以来ハマっています
パルミジャーノチーズがない場合は
粉チーズでも十分だと思います
シェフは、さらに生卵もかけて食べます
ワタシは残念ながら生卵が苦手なのでNGですが
食後は、
紅茶です
今日は、モナンシロップの
「パッションフルーツ」
爽やか~
同じものが2本あるのは
ご愛嬌
永遠のドジオンナです
いづれ、なくなるからイイよね
明日は、工事日記⑥になると思います
今日大分、カウンターなどが形になっていました
大工さ~~ん!!ガンバレ~~~!!
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
2009年からPastaYaを始めました(当時大学4年)
2012年の移転を機にシェフと入籍
2013年の10月には娘が誕生しました。
娘が1歳になり、主にランチタイムに出勤しています^^